ソワソワ、ソワソワ・・・
明日はついに4歳の頃からの幼馴染の結婚式です!
ドレス選びから、ヘアスタイル、式の進行のこと、ウェルカムスペースのこと、そしてヘッドドレス。
沢山相談してくれて、準備期間の時間を共に感じてきたから、どこか、自分の結婚式の前日のような落ち着かない感じです・・・
準備期間を過ごす友人を近くで見てきて、改めて結婚式って、本当に『決める』ということが多い!
ただ、いつもブログでもよく書かせてもらっていますが、この『決める』を重ねる準備期間こそが、夫婦の未来にとって、とても意味があるものだと私は思っています。
自分自身、一人で決めるということは=“覚悟すること”。
“責任を持つこと”。
けど、人は価値観が違って当然。
夫婦で、もしくは家族と共に決めるということは=“尊重し合うこと”。
“相手を知ること” だと思うのです。
準備期間の中で、例えば・・・
日取り。
彼は、互いの家族は、大安や仏滅といった暦を気にするのかどうか。
大切にされたい方であれば、今後も出産や慶事、あらゆる場面にも共通することです。
引出物選びにおいては、好みはもちろん、両家の地域の風習のようなものを知ることも・・・
料理、お酒選びにおいても、ご家族と話すことで、ご家族、ご親族の嗜好を知り、今後の手土産の参考になったりだってします。
また、衣装選びにおいては、改めて彼の理想の花嫁像、女性像のようなものに気づいたり…
映像制作や展示の写真選びを通しては、幼い頃、どんな子で、どんな風に過ごしたのかと、時に家族間の関係が垣間見れたり・・・
演出を決める際もそうです。
入退場をご両親、祖父母、兄妹とされる方もいます。
そこには必ず特別な想いがあり、改めて知ることになるのです。
さらに、一つ一つの価格決定、何に予算をかけるかは=“何に価値を置くか”に深く繋がっているので、夫婦間、家族間でぶつかることもあるかもしれませんが、相手の価値を知ることができる大切なチャンスです。
こうして挙げてみても、一つ一つの『決める』作業の中に、数えきれないほどの気づきがあります。
この準備期間を経た二人、そしてご家族は、結婚式当日、より深く互いを知り、より深く家族としての絆が既に結ばれているのだと思います。
当日は家族であること、絆を改めて実感できる大切な時間です。
明日、友人のその時間を一緒に過ごせることがとても楽しみです!!
www.yumikoyano.com